作業療法

社会復帰サポート

作業療法とは

作業療法とはリハビリテーションの一つです。身体に障害を持った人が歩く訓練をしたり手の機能回復訓練をするのと同じように、心の病を抱えている人が、作業(活動)を通して心身の機能の回復を促し、生活の質(QOL)を改善して、その人らしい日常生活が送れるようにするための治療方法です。その人によって状態や興味のあること、目標は様々です。作業療法はまずひとりひとりを知ることから始め、その人のペースでじっくり取り組んでいきます。

作業療法は、あなたが生活の中で「してみたい」「できるようになりたい」「しなくてはならない」活動をできるようにお手伝いします。

活動とは「楽しみ・遊び・ゆっくり休む」「仕事・家事・役割」「身のまわりのこと」など、普段の生活でしていることです。

作業療法の効果とは

たとえば

  • 決まった時間に起きる、食事や薬を摂る、など生活にリズムがつけられる
  • 作業することで集中力や体力が向上する
  • 集団活動によりコミュニケーションの取り方が身に付けられる
  • できたことを評価されたり上達することで自信が付く
  • 好きなことや興味があること、仲間とお喋りすることで気分転換になる など

沼津中央病院 作業療法

お問合せ先

055-931-4100(代表)
「作業療法課」まで

利用時間

時間:9:00~11:00、13:00~15:00
休日:水・日祭日

活動内容

作業療法 週間スケジュール例
週/曜日
AM
9:00~
11:00
創作 創作 創作 創作 創作
園芸 園芸 園芸 体育 ストレッチ
ストレッチ 体育 ストレッチ スマイル
ぬま~ぷ スマイル
PM
1:00~3:00
病棟OT 病棟OT 病棟OT 病棟OT 病棟OT
たんぽぽ
  • 変更もありますので直接お問い合わせ下さい。
  • 上記の他、Picot週5回、Picot α週3回の実施
プログラム紹介
園芸 病院内の園芸場にて季節の野菜を育てたり、敷地内の草花を育てます。作った作物は調理してメンバーでいただきます。雨天は院内にて各種レクを行います。
創作 個人での手工芸作品作りや来年のカレンダー作りを主に行っています。その他個別の活動もご相談に応じます。
ストレッチ 室内にてストレッチを中心に有酸素運動や各種エクササイズ、レクゲーム等を行います。他プログラムと合同で月1回栄養セミナーがあります。
スマイル メンバーで話し合って種目を決めます。疾患の学習をしたり、季節の行事やカラオケ、散歩、レクなどをメンバー中心になりグループで行います。
体育 体育館にて月ごとに決めた種目や希望の種目を行います。月1回は近隣のウォーキングに行きます。
たんぽぽ 慢性期統合失調症患者の心理教育です。7回の講座で疾患についての理解を深め、退院に向けての準備を行います。
ぬま~ぷ アルコール依存症等を対象とした認知行動療法を集団で行います。疾患についての理解を深め、対処療法を考えます。月1回、AA(自助グループ)のモデルミーティングも行います。
病棟OT 各病棟内で実施します。プログラムは各病棟に合わせ頻度や内容を決めています。
Picot/Picot α 救急病棟内で行われている早期リハビリテーションです。
PicotはPICU(精神科集中治療室)内での個別介入、Picot αは小集団でのストレッチを中心に実施し、状態や目的に沿ったリハプログラムを計画しています。
作業療法の風景

活動の特徴

プログラムが充実しているので、ご自分の目的に合わせて選択することができます。

  • 馴染みのある、または興味のある活動を通し、自分の気持ちを表現したり、気分の発散などを図ります。
  • 道具を扱い、活動したり作品を作ったりすることで、自分の得意なことを知り、自信をつけます。
  • 集団での他者との関わりの中で、他者に認められたり他者を支えたりすることで、集団での所属感を育成したり、自分の存在を確認します。
  • 病気についての理解を深め、その対応方法や援助の受け方を知ることができます。
  • 気持ちの伝え方など、他者との対応の仕方を練習します。
  • 活動を通し、身体を動かしたり時間を使うことで、生活のリズムの維持、改善を行います。
  • 趣味や余暇活動を育成することで社会性を養います。
  • 仕事的な作業を通じ、自分のよい面を知り、作業習慣、作業耐性を高めます。
  • 金銭管理、家事、健康管理などの援助、相談を受けられます。
  • 就労に向けての相談、援助を受けられます。
  • 家族などに対し、相談、助言、依頼などの調整を受けられます。

利用対象

当院入院中の方が対象となります。

利用手続き

ご希望の方は主治医、看護師等にご相談ください。
必要に応じ、面談、見学していただき、主治医の指示により開始となります。
同意書の記入をお願いします。

利用定員

なし
(プログラムに空きがないこともあります。お問い合わせください)

費用

各種保険が適用されます。

  • 手続き等についてはお尋ねください。